長野便教会 第5回コーチングセミナー
今日、長野便教会にてコーチングセミナーをやらせていただきました

便教会は、学校の先生自らがいろいろな場所に行ってトイレ掃除を行い、
「掃除を通して教師としての専門性や人間性に磨きをかけていこう!」
という素敵な志のもと活動されている会です
そんな素晴らしい会でコーチングのセミナーを開催していただくようになってこれで5回目です。
その中で私が講師をさせていただいたのは、これで2回目でしたが、
何度お話しさせていただいても講師である私の方が、
楽しくて嬉しくてワクワクさせられてしまう
そんな会です。
いつもは伝える側にいる先生ですが、
受ける側になった時の吸収力もすごいです!
ご自身のことを振り返って考えてくださったり、
お互いの意見交換をされている姿を拝見していたら
私もいつの間にか子どものころに戻っていて、素直に思いました。
「やっぱり、先生ってステキ!!」
子どもたちのために、より良い教育のために、
三連休の最終日に、わざわざお休みを返上してまで学んでくださっている姿は涙ものです。
「きっと、私の知らないところで先生方は、こうやって日々学んでくださっているんだな・・・」
と思うと、私も子どもを持つ親として心から感謝の気持ちが湧いてきました。
最後に、貴重な時間を使ってセミナーに参加をしてくださったみなさん、
本日は本当にありがとうございました!


便教会は、学校の先生自らがいろいろな場所に行ってトイレ掃除を行い、
「掃除を通して教師としての専門性や人間性に磨きをかけていこう!」
という素敵な志のもと活動されている会です

そんな素晴らしい会でコーチングのセミナーを開催していただくようになってこれで5回目です。
その中で私が講師をさせていただいたのは、これで2回目でしたが、
何度お話しさせていただいても講師である私の方が、
楽しくて嬉しくてワクワクさせられてしまう

いつもは伝える側にいる先生ですが、
受ける側になった時の吸収力もすごいです!
ご自身のことを振り返って考えてくださったり、
お互いの意見交換をされている姿を拝見していたら
私もいつの間にか子どものころに戻っていて、素直に思いました。
「やっぱり、先生ってステキ!!」
子どもたちのために、より良い教育のために、
三連休の最終日に、わざわざお休みを返上してまで学んでくださっている姿は涙ものです。
「きっと、私の知らないところで先生方は、こうやって日々学んでくださっているんだな・・・」
と思うと、私も子どもを持つ親として心から感謝の気持ちが湧いてきました。
最後に、貴重な時間を使ってセミナーに参加をしてくださったみなさん、
本日は本当にありがとうございました!
川中島小学校にてPTA講演会
今日、川中島小学校にてPTA講演会をさせていただきました。
テーマは
子育てコーチングセミナー
「その子らしさの芽を伸ばそう!」

川中島小学校は、役員をされている方の中にたまたま私の小学校時代の同級生がいたり、
保護者の方の中には友人がいたり、
先生方の中にも以前講演会を依頼してくださった先生がいたりと、
とてもご縁のある学校なので、今日の講演会をとても楽しみにしていました。
そんな気持ちから、学校到着予定時間よりも30分以上も早くついてしまったのですが、
早めに校長室を貸してくださり、校長先生や役員の方ととても楽しくお話をさせていただきました。
すると、そこに、かつての同級生や友人が顔を出してくれて、
とても和やかな気持ちで講演をスタートさせることができました。
参加された皆さんも、真剣に話に耳を傾けてくださったり、楽しくワークをやってくださったり・・・
温かい雰囲気の中でお話をさせていただきました。
今日は、貴重な機会を与えてくださいました先生方、役員の皆様
本当にありがとうございました。
そして、寒い中参加をしてくださいました保護者の皆様
本当にありがとうございました。
またお会いできる日を楽しみにしております
テーマは
子育てコーチングセミナー
「その子らしさの芽を伸ばそう!」

川中島小学校は、役員をされている方の中にたまたま私の小学校時代の同級生がいたり、
保護者の方の中には友人がいたり、
先生方の中にも以前講演会を依頼してくださった先生がいたりと、
とてもご縁のある学校なので、今日の講演会をとても楽しみにしていました。
そんな気持ちから、学校到着予定時間よりも30分以上も早くついてしまったのですが、
早めに校長室を貸してくださり、校長先生や役員の方ととても楽しくお話をさせていただきました。
すると、そこに、かつての同級生や友人が顔を出してくれて、
とても和やかな気持ちで講演をスタートさせることができました。
参加された皆さんも、真剣に話に耳を傾けてくださったり、楽しくワークをやってくださったり・・・
温かい雰囲気の中でお話をさせていただきました。
今日は、貴重な機会を与えてくださいました先生方、役員の皆様
本当にありがとうございました。
そして、寒い中参加をしてくださいました保護者の皆様
本当にありがとうございました。
またお会いできる日を楽しみにしております

かりがね福祉会様コーチング研修
昨日(13日)、かりがね福祉会様にて第3回目のコーチング研修をさせていただきました
はじめのの予定では、今回は「役割について」のお話をさせていただくことになっていましたが、
参加されているみなさんから
「もっとコミュニケ―ションについて学びたい」というご意見を多数いただきましたので
今回はテーマを
「役割について」 と 「コミュニケーションについて」 二つ設けて研修をさせていただきました。
やはり、参加されているみなさんのご意見を聞かせていただいて大正解!
とても盛り上がって楽しい研修会になりました
そして、昨日も研修終了後、参加された皆さんと楽しくお話をさせていただいて
気が付いたら1時間以上も立ち話をしていました
また来月、おじゃまさせていただくのが今からとっても楽しみです

はじめのの予定では、今回は「役割について」のお話をさせていただくことになっていましたが、
参加されているみなさんから
「もっとコミュニケ―ションについて学びたい」というご意見を多数いただきましたので
今回はテーマを
「役割について」 と 「コミュニケーションについて」 二つ設けて研修をさせていただきました。
やはり、参加されているみなさんのご意見を聞かせていただいて大正解!
とても盛り上がって楽しい研修会になりました

そして、昨日も研修終了後、参加された皆さんと楽しくお話をさせていただいて
気が付いたら1時間以上も立ち話をしていました

また来月、おじゃまさせていただくのが今からとっても楽しみです

長野大学にて
今日、長野大学の「現代社会のわたしたち」(いのち)の授業にて
ゲストスピーチをさせていただきました。

テーマは
「天使になった子どもたちに教えてもらったこと」
おとといもスピーチをさせていただき、学生さんの吸収力の高さにびっくりしたのですが、
やはり、今日も私にとっては驚きの連続でした。
お話をさせていただいている最中に、
目が合うとニコッと笑ってくださる学生さんや、
「~ですよね?」の問いかけに小さくうなづきながら聞いてくれる学生さん。
それに・・・
涙をためながら聞いてくださる学生さんも何人かいらっしゃいました。
そして、感想を読ませていただくと、もう私の方が涙、涙です・・・。
「たった一時間半の間にこんなにもたくさんのことを得てくれたなんて・・・。
しかも、人生とか、生きるとか、そんな大きなテーマをこんなに真剣に考えてくれていたんだ・・・」。
しかも、しかも・・・
なんと、家に着くと、今日聞いてくださった学生さんからメールが・・・。
「時間がなくて感想シートにかきいれなかったので・・・」と・・・。
こうなれば、私はもう読んでいる最中に号泣です

みなさんの前でお話をさせていただいて本当によかったなぁ。
こんな機会を与えてくださった教授に本当に感謝だなぁ・・・。
渓太郎の短かった一年四か月の人生が、
多くの人がより幸せになるためのきっかけになってくれたら本当にうれしい
心がいっぱいになって、今はうまく言葉にできない感じですが、
私はおとといと今日の二日間で学生の皆さんからたくさんの感動をいただきました。
本当にありがとうございました!
ゲストスピーチをさせていただきました。

テーマは
「天使になった子どもたちに教えてもらったこと」
おとといもスピーチをさせていただき、学生さんの吸収力の高さにびっくりしたのですが、
やはり、今日も私にとっては驚きの連続でした。
お話をさせていただいている最中に、
目が合うとニコッと笑ってくださる学生さんや、
「~ですよね?」の問いかけに小さくうなづきながら聞いてくれる学生さん。
それに・・・
涙をためながら聞いてくださる学生さんも何人かいらっしゃいました。
そして、感想を読ませていただくと、もう私の方が涙、涙です・・・。
「たった一時間半の間にこんなにもたくさんのことを得てくれたなんて・・・。
しかも、人生とか、生きるとか、そんな大きなテーマをこんなに真剣に考えてくれていたんだ・・・」。
しかも、しかも・・・
なんと、家に着くと、今日聞いてくださった学生さんからメールが・・・。
「時間がなくて感想シートにかきいれなかったので・・・」と・・・。
こうなれば、私はもう読んでいる最中に号泣です


みなさんの前でお話をさせていただいて本当によかったなぁ。
こんな機会を与えてくださった教授に本当に感謝だなぁ・・・。
渓太郎の短かった一年四か月の人生が、
多くの人がより幸せになるためのきっかけになってくれたら本当にうれしい

心がいっぱいになって、今はうまく言葉にできない感じですが、
私はおとといと今日の二日間で学生の皆さんからたくさんの感動をいただきました。
本当にありがとうございました!
佐久市PTA連合会望月・浅科ブロック主催 講演会
昨日、佐久市PTA連合会望月・浅科ブロック主催の講演会で講師をさせていただきました。
テーマは
子育てコーチングセミナー
「その子らしさの芽を伸ばそう!」

講演前は校長室をお借りして、校長先生やPTA会長さんとお話をさせていただいたのですが、
そのお話がとても楽しくて、講演前から私の気持ちは大きく盛り上がっていました。
そんな盛り上がった気持ちのまま講演をさせていただいたのですが、
参加された方もとても和気あいあいとしていて、
楽しそうにワークをされる姿に
ますます私の気持ちは盛り上がりました。
「なんだか・・・みなさん、とっても温かくて素敵な方ばかりだなぁ」
そんなことを思いながらお話をさせていただきました。
今回講演をさせていただいた佐久市は私が生まれた場所です。
懐かしい記憶がたくさん残っている場所でもあります。
そんな佐久市で講演をさせていただけたこと、
すてきなみなさんにお会いできたことが本当に幸せでした。
このような貴重な機会を与えてくださいました先生方、役員のみなさま、
本当にありがとうございました。
テーマは
子育てコーチングセミナー
「その子らしさの芽を伸ばそう!」

講演前は校長室をお借りして、校長先生やPTA会長さんとお話をさせていただいたのですが、
そのお話がとても楽しくて、講演前から私の気持ちは大きく盛り上がっていました。
そんな盛り上がった気持ちのまま講演をさせていただいたのですが、
参加された方もとても和気あいあいとしていて、
楽しそうにワークをされる姿に
ますます私の気持ちは盛り上がりました。
「なんだか・・・みなさん、とっても温かくて素敵な方ばかりだなぁ」
そんなことを思いながらお話をさせていただきました。
今回講演をさせていただいた佐久市は私が生まれた場所です。
懐かしい記憶がたくさん残っている場所でもあります。
そんな佐久市で講演をさせていただけたこと、
すてきなみなさんにお会いできたことが本当に幸せでした。
このような貴重な機会を与えてくださいました先生方、役員のみなさま、
本当にありがとうございました。
長野大学にて
昨日、長野大学の「現代社会の私たち」の授業で講師をさせていただきました。
お話しさせていただいたのは
「幸せな人生の創り方」
~天使になった子どもたちから教えてもらったこと~
私は子どもを亡くしたことのある母親という立場から、
当時経験したこと、
それによって学んだこと、気が付いたこと
をお話しさせていただきました。
長野大学で授業をさせていただくのは昨年に引き続きこれで2回目です。
昨年も学生さんたちがとても真剣にお話を聞いてくださったのを覚えていたので、
昨日も、長野大学のみなさんにお会いできることをとても楽しみにしていました。
そんなわくわくする気持ちを抱えながら、
授業の時間になるまで、近くの公園に車を止めて内容の確認をしていました。
外はとっても気持ちのいい青空が広がっていました。

「うわー!なんだか気持ちがいいなぁ
」
ますますワクワクが高まりました
そんなワクワクする気持ちのまま授業に入ると、
やはり!みなさん、真剣!
そんな中、スクリーンに渓太郎の映像が映ると、
何人かの学生さんの顔がニコッと笑顔になって
「かわいい!」と言っているのがわかりました。

授業が終わって、ふと、自分が学生だったときのことを思い出しました。
(・・・自分が学生だったとき、こんなに真剣に授業を聞いていたっけ・・・
)
その後、感想シートも拝見させていただきましたが、
驚くほど吸収してくださっていて、本当にびっくりしました。
今までの人生を振り返って、もう一度生き方を考え直したいと思った・・・とか、
人生に対する考え方が全く違うものになった・・・
という感想がとてもたくさんありました。
私の方が皆さんの感想から学ばせてていただく思いです。
そして・・・
実は、急きょ明日も、長野大学の授業と担当させていただけることになりました!
また、学生さんたちにお会いできるかと思うと、本当にうれしいです!
このような貴重な機会を与えて下さった教授には心から感謝申し上げます。
ありがとうございました!
お話しさせていただいたのは
「幸せな人生の創り方」
~天使になった子どもたちから教えてもらったこと~
私は子どもを亡くしたことのある母親という立場から、
当時経験したこと、
それによって学んだこと、気が付いたこと
をお話しさせていただきました。
長野大学で授業をさせていただくのは昨年に引き続きこれで2回目です。
昨年も学生さんたちがとても真剣にお話を聞いてくださったのを覚えていたので、
昨日も、長野大学のみなさんにお会いできることをとても楽しみにしていました。
そんなわくわくする気持ちを抱えながら、
授業の時間になるまで、近くの公園に車を止めて内容の確認をしていました。
外はとっても気持ちのいい青空が広がっていました。

「うわー!なんだか気持ちがいいなぁ

ますますワクワクが高まりました

そんなワクワクする気持ちのまま授業に入ると、
やはり!みなさん、真剣!
そんな中、スクリーンに渓太郎の映像が映ると、
何人かの学生さんの顔がニコッと笑顔になって
「かわいい!」と言っているのがわかりました。

授業が終わって、ふと、自分が学生だったときのことを思い出しました。
(・・・自分が学生だったとき、こんなに真剣に授業を聞いていたっけ・・・

その後、感想シートも拝見させていただきましたが、
驚くほど吸収してくださっていて、本当にびっくりしました。
今までの人生を振り返って、もう一度生き方を考え直したいと思った・・・とか、
人生に対する考え方が全く違うものになった・・・
という感想がとてもたくさんありました。
私の方が皆さんの感想から学ばせてていただく思いです。
そして・・・
実は、急きょ明日も、長野大学の授業と担当させていただけることになりました!
また、学生さんたちにお会いできるかと思うと、本当にうれしいです!
このような貴重な機会を与えて下さった教授には心から感謝申し上げます。
ありがとうございました!
東御市田中小学校にてPTA講演会
今日、東御田中小学校にてPTA講演会をさせていただきました。

テーマは
「幸せな人生の創り方」
~天使になった子どもたちから教えてもらったこと~
いつも早めに講演会会場につくようにしている私は、
予定時間になるまで呼んでいただいた町のいろいろな場所を見に行きます。
今日も2時間くらい時間があったので、近くにある湯の丸高原に行ってみました。

「うわぁー!きれいだなぁ」
晴れた空に始まったばかりの紅葉がとてもきれい
「こんな素敵な場所に住んでいるみなさんは、どんな方たちなんだろう」
お会いするのがますます楽しみになりました。
会場に着くと、先生方、役員のみなさんが明るく迎えてくださったり、
お話ししやすいように会場作りをしてくださり、私のワクワクはさらに高まりました。
実際に講演がはじまると、お母様方だけでなく、
たくさんのお父様が参加してくださっていることにとてもびっくりしました。
きっと、今までさせていただいた講演の中で一番お父様のご参加が多かったと思います。
そして、みなさん、優しい表情で私の話に耳を傾けてくださったり、
中には涙を流しながら聞いてくださる方もいらっしゃいました。
私もお話しをさせていただきながら、みなさんの心の声と会話のキャッチボールをしているような
みなさんとひとつになれた感じのする講演でした。
講演後も校長室をお借りして、先生方、役員の皆様とお話しをさせていただきましたが
地域の子ども達を本当に大切に思われている姿にとても感動しました。
東御市、ステキなところですね
この場を借りて、
今日は、お忙し中ご参加くださいました保護者の皆様本当にありがとうございました。
また、このような貴重な機会をくださいました先生方、役員のみなさま、
本当にありがとうございました。
またお会いできる日を楽しみにしております

テーマは
「幸せな人生の創り方」
~天使になった子どもたちから教えてもらったこと~
いつも早めに講演会会場につくようにしている私は、
予定時間になるまで呼んでいただいた町のいろいろな場所を見に行きます。
今日も2時間くらい時間があったので、近くにある湯の丸高原に行ってみました。

「うわぁー!きれいだなぁ」
晴れた空に始まったばかりの紅葉がとてもきれい

「こんな素敵な場所に住んでいるみなさんは、どんな方たちなんだろう」

お会いするのがますます楽しみになりました。
会場に着くと、先生方、役員のみなさんが明るく迎えてくださったり、
お話ししやすいように会場作りをしてくださり、私のワクワクはさらに高まりました。
実際に講演がはじまると、お母様方だけでなく、
たくさんのお父様が参加してくださっていることにとてもびっくりしました。
きっと、今までさせていただいた講演の中で一番お父様のご参加が多かったと思います。
そして、みなさん、優しい表情で私の話に耳を傾けてくださったり、
中には涙を流しながら聞いてくださる方もいらっしゃいました。
私もお話しをさせていただきながら、みなさんの心の声と会話のキャッチボールをしているような
みなさんとひとつになれた感じのする講演でした。
講演後も校長室をお借りして、先生方、役員の皆様とお話しをさせていただきましたが
地域の子ども達を本当に大切に思われている姿にとても感動しました。
東御市、ステキなところですね

この場を借りて、
今日は、お忙し中ご参加くださいました保護者の皆様本当にありがとうございました。
また、このような貴重な機会をくださいました先生方、役員のみなさま、
本当にありがとうございました。
またお会いできる日を楽しみにしております

かりがね福祉会様 2回目コーチング研修
昨日、かりがね福祉会様にて2回目のコーチング研修を行わせていただきました。
テーマは
「就業時間の質を向上させよう!」
~モチベーション高く仕事をするには~
研修をはじめてすぐに気づきました。
「うわッ!この研修自体モチベーション高く参加してくださっている!」
真剣に聞いてくださっている中で、
ポイントの部分では大きくうなづいてくださったり、「あー!」と気づきの声が聞こえてきたり・・・。
そろそろ終了時間という時に、何人かの方がびっくりして声を出されました。
「え!もうそんな時間?」
私はその声を聞いて
(あー、やっぱり、とてもモチベーション高く参加してくださっていたんだな)と
とてもありがたい気持ちになりました。
研修の途中でお話しさせていただいた言葉
「質の高い時間を過ごしている時は、時間があっという間に過ぎる」
それを参加された皆さんが証明してくださいました。
かりがね福祉会のみなさんと過ごさせていただく月に一度の研修の時間は
私にとって、皆さんと一緒に大切なことを確認しあえるような、パワーを交換しあえるような、
そんな素敵な時間です。
また来月お会いできるのが楽しみです
テーマは
「就業時間の質を向上させよう!」
~モチベーション高く仕事をするには~
研修をはじめてすぐに気づきました。
「うわッ!この研修自体モチベーション高く参加してくださっている!」
真剣に聞いてくださっている中で、
ポイントの部分では大きくうなづいてくださったり、「あー!」と気づきの声が聞こえてきたり・・・。
そろそろ終了時間という時に、何人かの方がびっくりして声を出されました。
「え!もうそんな時間?」
私はその声を聞いて
(あー、やっぱり、とてもモチベーション高く参加してくださっていたんだな)と
とてもありがたい気持ちになりました。
研修の途中でお話しさせていただいた言葉
「質の高い時間を過ごしている時は、時間があっという間に過ぎる」
それを参加された皆さんが証明してくださいました。
かりがね福祉会のみなさんと過ごさせていただく月に一度の研修の時間は
私にとって、皆さんと一緒に大切なことを確認しあえるような、パワーを交換しあえるような、
そんな素敵な時間です。
また来月お会いできるのが楽しみです

10月、11月の講演会予定
10月、11月の講演会のお知らせです。
10月20日(土)
東御市立田中小学校PTA講演会
「いのちのセミナー」
~幸せな人生の創り方~
10月31日(水)
長野大学
「現代社会の私たち」(いのち)科目にて
「いのちのセミナー」
~幸せな人生の創り方~
11月1日(木)
佐久市立浅科小学校PTA講演会
11月15日(木)
長野市立川中島小学校PTA講演会
11月21日(水)
松本市立筑摩小学校PTA.5,6年生向け講演会
「いのちのセミナー」
~幸せな人生の創り方~
みなさまにお会いできることを楽しみにしております。
10月20日(土)
東御市立田中小学校PTA講演会
「いのちのセミナー」
~幸せな人生の創り方~
10月31日(水)
長野大学
「現代社会の私たち」(いのち)科目にて
「いのちのセミナー」
~幸せな人生の創り方~
11月1日(木)
佐久市立浅科小学校PTA講演会
11月15日(木)
長野市立川中島小学校PTA講演会
11月21日(水)
松本市立筑摩小学校PTA.5,6年生向け講演会
「いのちのセミナー」
~幸せな人生の創り方~
みなさまにお会いできることを楽しみにしております。
かりがね福祉会様にてコーチング研修
昨日からかりがね福祉会様のコーチング研修が始まりました。
今月をスタートとし、来年2月まで月1回の研修をさせていただきます。
かりがね福祉会様で研修をやらせていただくのはこれで3年目。
今回の研修は、とてもたくさんの方が参加してくださっていることにびっくりしました。
昨年、一昨年と参加してくださった方の中から、
何人かの方が再度受講してくださっていてとてもうれしかったです。
はじめて受講された方も、とても前向きにワークをしてくださったり、意見交換をしてくださったり、
私自身、とても楽しく研修を行わせていただきました。
私が、かりがね福祉会様で研修をさせていただく中でいつも感じていることが、
スタッフのみなさんが、いつでもとても気持ちよく迎え入れてくださること。
そして、とても丁寧な対応をしてくださること。
私はいつでも「大切にされているなぁ」と嬉しい気持ちになります。
そして、あまりの居心地のよさに、昨日はついつい長居をしてしまいました。
研修後2時間近く施設長や、スタッフの方とお話をさせていただきました。
今回のテーマはコミュニケーションについてでしたが、
私の方が皆様から教えていただいている思いです。
帰り際には、OIDEYOハウスの利用者様が作った竹炭の石鹸をいただいてきました。

体と地球にやさしい無添加せっけんです
今月をスタートとし、来年2月まで月1回の研修をさせていただきます。
かりがね福祉会様で研修をやらせていただくのはこれで3年目。
今回の研修は、とてもたくさんの方が参加してくださっていることにびっくりしました。
昨年、一昨年と参加してくださった方の中から、
何人かの方が再度受講してくださっていてとてもうれしかったです。
はじめて受講された方も、とても前向きにワークをしてくださったり、意見交換をしてくださったり、
私自身、とても楽しく研修を行わせていただきました。
私が、かりがね福祉会様で研修をさせていただく中でいつも感じていることが、
スタッフのみなさんが、いつでもとても気持ちよく迎え入れてくださること。
そして、とても丁寧な対応をしてくださること。
私はいつでも「大切にされているなぁ」と嬉しい気持ちになります。
そして、あまりの居心地のよさに、昨日はついつい長居をしてしまいました。
研修後2時間近く施設長や、スタッフの方とお話をさせていただきました。
今回のテーマはコミュニケーションについてでしたが、
私の方が皆様から教えていただいている思いです。
帰り際には、OIDEYOハウスの利用者様が作った竹炭の石鹸をいただいてきました。

体と地球にやさしい無添加せっけんです

大阪にて講演会
昨日(19日)大阪薫英女学院高等学校にて
PTA講演会をさせていただきました。
テーマは
感動のメッセージ
「幸せな人生の創り方」
PTA講演会をさせていただきました。
テーマは
感動のメッセージ
「幸せな人生の創り方」
高校3年生の保護者の皆様が対象でした。
はじめての大阪での講演会。
長野県を中心に活動をしていた私にとっては少々の不安がありました。
しかし・・・
大阪のみなさんの吸収力はすばらしく、
私が伝えることの何倍も、何十倍も吸収してくだいました。
講演最初から涙をながされて共感してくださる方、
大きくうなづきながら納得を表わしてくださる方、
たくさんのメモをとられる方・・・
講演後には何人もの方が
「自分の子どもとのことが重なってとても共感しました。」
「今日来なければまったく気が付くことができませんでした。」
「今日から、接し方が変われそうです。」
「心が洗われました。」
「ぜひ子どもたちにも聞かせたいです。」
などなど・・・たくさんのお声掛けをいただきました。
私が経験してきたことが、もし、誰かの役に立つのなら・・・
そんな思いで講演をしてきましたが、
初めて伺った場所で、このように受け止めていただくことができて
「やってきてよかった!」と心から感じることができました。
初の大阪。
長野から行った私にとってはとても暑い場所でしたが、
気候の暑さ以上に温かい、大阪のみなさんに触れ、
私の心がキレイに洗われただけでなく、心の栄養満タンです!
最後に
先生方はじめ役員の皆様、ご参加くださいました保護者の皆様・・・会場まで行き着く途中、
道を教えてくださった大阪の皆様
本当に、本当にありがとうございました!
みなさまにもらった心の栄養を力にかえて頑張り続けたいと思います♪
役員をされているSさんからすてきなプレゼントもいただきました。
羊毛で作られたふわふわ天使♪
はじめての大阪での講演会。
長野県を中心に活動をしていた私にとっては少々の不安がありました。
しかし・・・
大阪のみなさんの吸収力はすばらしく、
私が伝えることの何倍も、何十倍も吸収してくだいました。
講演最初から涙をながされて共感してくださる方、
大きくうなづきながら納得を表わしてくださる方、
たくさんのメモをとられる方・・・
講演後には何人もの方が
「自分の子どもとのことが重なってとても共感しました。」
「今日来なければまったく気が付くことができませんでした。」
「今日から、接し方が変われそうです。」
「心が洗われました。」
「ぜひ子どもたちにも聞かせたいです。」
などなど・・・たくさんのお声掛けをいただきました。
私が経験してきたことが、もし、誰かの役に立つのなら・・・
そんな思いで講演をしてきましたが、
初めて伺った場所で、このように受け止めていただくことができて
「やってきてよかった!」と心から感じることができました。
初の大阪。
長野から行った私にとってはとても暑い場所でしたが、
気候の暑さ以上に温かい、大阪のみなさんに触れ、
私の心がキレイに洗われただけでなく、心の栄養満タンです!
最後に
先生方はじめ役員の皆様、ご参加くださいました保護者の皆様・・・会場まで行き着く途中、
道を教えてくださった大阪の皆様
本当に、本当にありがとうございました!
みなさまにもらった心の栄養を力にかえて頑張り続けたいと思います♪
役員をされているSさんからすてきなプレゼントもいただきました。
羊毛で作られたふわふわ天使♪
岡谷市「輝く子育て支援学級」にて
今日、岡谷市川岸公民館「子育て支援学級」にて
講師をさせていただきました。
講師をさせていただきました。
テーマは
感動のメッセージ
「幸せな人生の創り方」
感動のメッセージ
「幸せな人生の創り方」
みなさん、お子さんを託児に預けてのご参加でしたので、セミナー開始前は
お子さんのかわいい泣き声が聞こえたりしていました。
その声を聞きながら私は、
「きっと、このセミナーに参加するために、
朝の忙しい時間に急いで託児の準備をして来てくださったんだな。」
そんなことを思うと、セミナーの時間を少しでも楽しく充実した時間にしたい!
そんな気持ちになりました。
実際にセミナーが開始されると、
真剣に聞いてくださる中に、涙あり、笑いあり・・・
たくさんのことを感じてくださっている様子が伝わり、とても嬉しかったです。
そして、何より嬉しかったのがセミナー後のみなさんの様子です。
公民館学級担当のIさんが私に伝えてくれました。
「託児にお子さんを迎えに行ったお母さん方の姿が印象的でした。
みなさん、お子さんを本当に大切そうにギュっと抱きしめていました。」
私にとって何よりも嬉しい言葉です。
私の心がホッカホカになった瞬間でした。
「輝く子育て支援学級」のみなさんの温かな幸せをいつまでもお祈りしています。
お子さんのかわいい泣き声が聞こえたりしていました。
その声を聞きながら私は、
「きっと、このセミナーに参加するために、
朝の忙しい時間に急いで託児の準備をして来てくださったんだな。」
そんなことを思うと、セミナーの時間を少しでも楽しく充実した時間にしたい!
そんな気持ちになりました。
実際にセミナーが開始されると、
真剣に聞いてくださる中に、涙あり、笑いあり・・・
たくさんのことを感じてくださっている様子が伝わり、とても嬉しかったです。
そして、何より嬉しかったのがセミナー後のみなさんの様子です。
公民館学級担当のIさんが私に伝えてくれました。
「託児にお子さんを迎えに行ったお母さん方の姿が印象的でした。
みなさん、お子さんを本当に大切そうにギュっと抱きしめていました。」
私にとって何よりも嬉しい言葉です。
私の心がホッカホカになった瞬間でした。
「輝く子育て支援学級」のみなさんの温かな幸せをいつまでもお祈りしています。
篠ノ井高校同窓会講演会にて
今日、篠ノ井高校同窓会講演会にて講師をさせていただきました。
テーマは

篠ノ井高校同窓会講演会で講師をさせていただくのは昨年に引き続き2回目です。
続けてお招きいただけることにとても嬉しい気持ちを感じながらも、一つとても大きな不安も感じていました。
それは、参加してくださる方のほとんどが、私より人生の先輩であること。
たくさんの経験をしてこられたみなさんを前に、若輩者の私が人生についてお話させていただくことに申し訳ない気持ちを感じておりました。
しかし、実際に講演をさせていただくと、うなづきながら聞いてくださる方、涙を流される方など、私の話にしっかりと耳を傾けてくださいました。
そんなみなさんの姿から、かつて私がコーチングを学んだ講師の話が思い出されました。
『意識の高い人は、小さな子どもからでも多くのことを学ぶものだよ。』
そして、懇親会のときにも何人かの方に言っていただいたのが
「貴重な経験をお話くださってありがとうございました。」という言葉です。
私が
「人生の先輩に、私みたいなものが人生についてお話しするのは恐縮だったのですが・・・」
と言うと
「どんな人でも全く同じ経験をする人はいないのだから、ご自身の経験を聞かせてもらえたのは本当に貴重でした。」
と言ってくださる方もいました。
本当にありがたいことです。
みなさまの温かい気持ちに守られながら、無事講演会を終えることができました。
篠ノ井高校同窓会のみなさま、本日は本当にありがとうございました!
丸子中央小学校にて子育てセミナー
今日、丸子中央小学校PTA講演会にて講師をさせていただきました。
テーマは
子育てコーチングセミナー
『その子らしさの芽をのばそう!』


今日は、授業参観のあとの講演会でしたので、きっとみなさんお疲れの中だったと思いますが、
たくさんの保護者の方にご参加いただきまして本当にありがとうございました。
いつもPTA講演会はお母様が参加されることがとても多いのですが、
今日は、ご夫婦で参加されている方や、おじいちゃま、おばあちゃまも参加されていて、
みなさんの意識の高さに驚きました。
メモをとってくださっている方もとても多く、
そんなみなさんの姿から、私もできるだけわかりやすく、端的にお伝えすることの大切さを
実感しながらお話をさせていただきました。
今日の講演会は、
今から約2年前に上田市内で行った「子育てセミナー」に参加されていた方のご紹介が
きっかけとなり、廻り廻って今日に繋がりました。
こうしてステキなご縁を繋いでくださる方がいることを本当に嬉しく思います。
お忙しい中、参加してくださいました保護者のみなさま、
丁寧な準備をしてくださいました役員のみなさま、
そして、このような貴重な機会を与えてくださいました先生方、本日は本当にありがとうございました♪
テーマは
子育てコーチングセミナー
『その子らしさの芽をのばそう!』
今日は、授業参観のあとの講演会でしたので、きっとみなさんお疲れの中だったと思いますが、
たくさんの保護者の方にご参加いただきまして本当にありがとうございました。
いつもPTA講演会はお母様が参加されることがとても多いのですが、
今日は、ご夫婦で参加されている方や、おじいちゃま、おばあちゃまも参加されていて、
みなさんの意識の高さに驚きました。
メモをとってくださっている方もとても多く、
そんなみなさんの姿から、私もできるだけわかりやすく、端的にお伝えすることの大切さを
実感しながらお話をさせていただきました。
今日の講演会は、
今から約2年前に上田市内で行った「子育てセミナー」に参加されていた方のご紹介が
きっかけとなり、廻り廻って今日に繋がりました。
こうしてステキなご縁を繋いでくださる方がいることを本当に嬉しく思います。
お忙しい中、参加してくださいました保護者のみなさま、
丁寧な準備をしてくださいました役員のみなさま、
そして、このような貴重な機会を与えてくださいました先生方、本日は本当にありがとうございました♪
東京にて「いのちのセミナー」講演が決定しました
来年2月、東京中央区の小学校にて
「いのちのセミナー」の開催が決定しました。
低学年向け・高学年向けの2回を学校公開にて行わせていただきます。
「いのちのセミナー」の開催が決定しました。
低学年向け・高学年向けの2回を学校公開にて行わせていただきます。
以前、長野県内の小学校の授業でも「いのちのセミナー」をやらせていただいたことがありますが、
その時、天使になった子どもたちのメッセージだからこそ、同年代の子どもたちの心にも響きやすいのだということを実感しました。
大人の視点からの言葉でなく、おなじ子どもからの視点の言葉はきっと子どもたちの心の深いところまで届いてくれることと思います。
これまでのセミナー内容のご案内では、「いのちのセミナー」は大人向けのみでしたが、これからは、小学生向け「いのちのセミナー」も併せてご紹介していきたいと思います。
小学生向け「いのちのセミナー」は、授業にあわせて45分の内容となっております。
もし、ご希望の方いらっしゃいましたら、上記お問い合わせよりご連絡ください。
タグ :いのちのセミナー
「更埴手をつなぐ親の会」主催 いのちのセミナー
昨日「更埴手をつなぐ親の会」様主催
「いのちのセミナー」をやらせていただきました。
今回の講演は私の地元千曲市での講演ということもあり、
とても楽しみにしていたのと同時に、
普段から地元で講演をさせていただくということはあまりありませんので、
とても新鮮な気持ちで会場に向かいました。
会場につくと、
「久しぶりだね!」普段から親しくお付き合いをさせていただいている人、
「はじめまして!」はじめてお会いする人、
そして千曲市以外からも東御市、須坂市、長野市などさまざまなところからお越しくださっていて
準備されていた席はほぼ満席となりました。

講演をしながら感じました。
「みなさん、応援してくださっている・・・。」
ほとんどの方が真剣なまなざしでこちらに目を向けてくださり、
実話をお話させていただく場面ではたくさんの方が涙を拭われていました。
そして、笑いが起こる場面ではとても大きな笑い声が会場に響きました。
「会場全体がひとつになる」
その雰囲気がどれほど私の心を温めてくれたことか・・・。
そして、
講演後もたくさんの方と握手をさせていただき
参加していただいた方の温もりを心と体で感じさせていただいた講演会でした。
地元・・・やはり温かい場所です。
最後に
お休みの中わざわざ足を運んでくださった参加者のみなさま、
今回このような貴重な機会を与えてくださいました
「更埴手をつなぐ親の会」の先生、役員のみなさま
本当にありがとうございました!
「いのちのセミナー」をやらせていただきました。
今回の講演は私の地元千曲市での講演ということもあり、
とても楽しみにしていたのと同時に、
普段から地元で講演をさせていただくということはあまりありませんので、
とても新鮮な気持ちで会場に向かいました。
会場につくと、
「久しぶりだね!」普段から親しくお付き合いをさせていただいている人、
「はじめまして!」はじめてお会いする人、
そして千曲市以外からも東御市、須坂市、長野市などさまざまなところからお越しくださっていて
準備されていた席はほぼ満席となりました。
講演をしながら感じました。
「みなさん、応援してくださっている・・・。」
ほとんどの方が真剣なまなざしでこちらに目を向けてくださり、
実話をお話させていただく場面ではたくさんの方が涙を拭われていました。
そして、笑いが起こる場面ではとても大きな笑い声が会場に響きました。
「会場全体がひとつになる」
その雰囲気がどれほど私の心を温めてくれたことか・・・。
そして、
講演後もたくさんの方と握手をさせていただき
参加していただいた方の温もりを心と体で感じさせていただいた講演会でした。
地元・・・やはり温かい場所です。
最後に
お休みの中わざわざ足を運んでくださった参加者のみなさま、
今回このような貴重な機会を与えてくださいました
「更埴手をつなぐ親の会」の先生、役員のみなさま
本当にありがとうございました!
*** いただきました感想は「参加者の声」にてのちほどアップさせていただきます ***
小学校で外部講師をさせていただきました
昨日、県内にある小学校で外部講師をさせていただきました。

「幸せになるための3つコツ」
というテーマのもと
午後の授業を2時間担当させていただきました。
きっと、ほとんどの生徒さんがこういった内容の話しを聞くのは初めてだろう・・・と思うと
ちゃんと伝わるのだろうか・・・とても心配でしたが
ワークをやってもらう度にちゃんと受け取ってくれていることが感じられました。
そして、
生徒さんの表情を見ていたら
「このような内容はもしかしたら子どもたちの方がよくわかっているのかもしれない・・・」
そんな印象も受けました。
授業中に突然出てくる発言や意見でも
どんな子どももやっぱり原石なんだな。
「より良くなりたい」そんな思いをみんな持っている。
そんなことを何度も感じさせられる場面がありました。
私のほか4名のアシスタントが一緒に授業に参加させていただきましたが
授業が終わった後みんなが口をそろえて言った言葉は
「本当に楽しかった!!」
子どもたちは「人を元気にする」
そんな力も秘めているのですね。
「幸せになるための3つコツ」
というテーマのもと
午後の授業を2時間担当させていただきました。
きっと、ほとんどの生徒さんがこういった内容の話しを聞くのは初めてだろう・・・と思うと
ちゃんと伝わるのだろうか・・・とても心配でしたが
ワークをやってもらう度にちゃんと受け取ってくれていることが感じられました。
そして、
生徒さんの表情を見ていたら
「このような内容はもしかしたら子どもたちの方がよくわかっているのかもしれない・・・」
そんな印象も受けました。
授業中に突然出てくる発言や意見でも
どんな子どももやっぱり原石なんだな。
「より良くなりたい」そんな思いをみんな持っている。
そんなことを何度も感じさせられる場面がありました。
私のほか4名のアシスタントが一緒に授業に参加させていただきましたが
授業が終わった後みんなが口をそろえて言った言葉は
「本当に楽しかった!!」
子どもたちは「人を元気にする」
そんな力も秘めているのですね。
「命のセミナー」in長野大学
今日、長野大学「文学(文学にみる生と死)」の授業で特別講師をさせていただきました。
お伝えした内容は
命のセミナー
「幸せな人生の創り方」~天使になった子どもたちに教えてもらったこと~
今日の上田市は快晴でとても気持ちのいいお天気でした。

授業の時間になるまで
私は近くの公園の駐車場に車を止めて
担当させていただく授業についていろいろと思いを寄せていました。
なぜなら
大学生のみなさんにお伝えするのは今日が初めてのこと。
とても楽しみなのと同時に
本当にしっかりとお伝えすることができるのだろうか・・・
多少の不安がありました。
でも、実際に授業をさせていただいて、その不安は一気に吹き飛びました。
みなさん、とても高い吸収力を持たれていて
私の方がみなさんに引っ張っていただいた感じです。

そして、もうひとつ・・・。
みなさんが真剣に聞いてくださったのはもちろんのこと、
私に向ける眼差しがとても優しいことにとてもビックリしました。
きっと私を、一講師という立場だけではなく
「我子を亡くした母親」という立場であることを忘れずに聞いてくださったからでしょう。
まだ自分の子どもを持たれたことがないであろう皆さんなのに、
中には涙を流しながら聞いてくださる生徒さんもいました。
もし自分が学生の時に同じ話を聞いたとしたら
長野大学のみなさんのように真剣に話を聞くことができただろうか・・・
優しい眼差しを向けることができただろうか・・・
共感の気持ちを持つことができただろうか・・・
思わずそんなことを考えてしました。
「人の死」・・・
できれば避けたい事柄にあえて真剣に向き合うことの大切さ
そして、そこに真剣に向き合うからこそ見えてくる「生」があること
改めてそんなことを長野大学の皆さんに教えてもらった気がしています。
そして、
私は一講師であるのと同時に我子を亡くす経験をした者であることを忘れることなく
「そんな経験をした自分だからこそできること」をやり続けていきたい
と感じさせていただいた一日でした。
最後に
このような貴重な機会を頂きました教授に心から感謝を申し上げます。
そして、
たくさんの気づきと心の栄養を与えてくださった長野大学のみなさん、
本当にありがとうございました!
お伝えした内容は
命のセミナー
「幸せな人生の創り方」~天使になった子どもたちに教えてもらったこと~
今日の上田市は快晴でとても気持ちのいいお天気でした。
授業の時間になるまで
私は近くの公園の駐車場に車を止めて
担当させていただく授業についていろいろと思いを寄せていました。
なぜなら
大学生のみなさんにお伝えするのは今日が初めてのこと。
とても楽しみなのと同時に
本当にしっかりとお伝えすることができるのだろうか・・・
多少の不安がありました。
でも、実際に授業をさせていただいて、その不安は一気に吹き飛びました。
みなさん、とても高い吸収力を持たれていて
私の方がみなさんに引っ張っていただいた感じです。
そして、もうひとつ・・・。
みなさんが真剣に聞いてくださったのはもちろんのこと、
私に向ける眼差しがとても優しいことにとてもビックリしました。
きっと私を、一講師という立場だけではなく
「我子を亡くした母親」という立場であることを忘れずに聞いてくださったからでしょう。
まだ自分の子どもを持たれたことがないであろう皆さんなのに、
中には涙を流しながら聞いてくださる生徒さんもいました。
もし自分が学生の時に同じ話を聞いたとしたら
長野大学のみなさんのように真剣に話を聞くことができただろうか・・・
優しい眼差しを向けることができただろうか・・・
共感の気持ちを持つことができただろうか・・・
思わずそんなことを考えてしました。
「人の死」・・・
できれば避けたい事柄にあえて真剣に向き合うことの大切さ
そして、そこに真剣に向き合うからこそ見えてくる「生」があること
改めてそんなことを長野大学の皆さんに教えてもらった気がしています。
そして、
私は一講師であるのと同時に我子を亡くす経験をした者であることを忘れることなく
「そんな経験をした自分だからこそできること」をやり続けていきたい
と感じさせていただいた一日でした。
最後に
このような貴重な機会を頂きました教授に心から感謝を申し上げます。
そして、
たくさんの気づきと心の栄養を与えてくださった長野大学のみなさん、
本当にありがとうございました!
長野大学にて・・・
来週30日(月)
長野大学「文学」の授業の外部講師として「命のセミナー」をやらせていただきます。
私にとって大学でお話をさせていただくのは初めてですが、
これから就職をしたり、結婚をしたり、
様々な人生の転換期を迎えるみなさんに
なにかひとつでも幸せな人生をつくるためのヒントを
お届けすることができたらいいな・・・と思っています。
長野大学のみなさんに天使たちからの声をしっかりとお届できるよう
精一杯頑張りたいと思います。
来週、みなさんにお会いできることを心から楽しみにしています♪
長野大学「文学」の授業の外部講師として「命のセミナー」をやらせていただきます。
私にとって大学でお話をさせていただくのは初めてですが、
これから就職をしたり、結婚をしたり、
様々な人生の転換期を迎えるみなさんに
なにかひとつでも幸せな人生をつくるためのヒントを
お届けすることができたらいいな・・・と思っています。
長野大学のみなさんに天使たちからの声をしっかりとお届できるよう
精一杯頑張りたいと思います。
来週、みなさんにお会いできることを心から楽しみにしています♪
タグ :いのちのセミナー
伊那東小学校PTA講演会
昨日24日(火)伊那東小学校PTA講演会の
講師をさせていただきました。
テーマは
「その子らしさの芽を伸ばそう!」


今回の講演は伊那東小学校に転校された息子の元同級生のお母様によるご依頼でした。
なので、昨日は伊那東小学校の皆さまにお会いできることはもちろんのこと、
久しぶりにRちゃんとRちゃんのお母様にお会いできることもとても楽しみでした。
講演前にRちゃんのお母様から
「伊那の人はみんな穏やかでいい人だよ♪」
と聞いていた通り、みなさんやさしい雰囲気を持つ温かな方ばかりでした。
そして、講演中も私の話にしかっリと耳を傾けてきいてくださり、
ペアワーク、グループワークも積極的に参加してくださって
私自身とても楽しく講演をさせていただきました。
講演後もたくさんの方に
「とても参考になりました。」
「腑に落ちることばかりでした。」
などの温かなお声掛けをいただき本当に嬉しかったです。
今回いただきました貴重な機会を大切にし、
より多くの方にコーチングスキルをお届けできるよう頑張りたいと思います。
最後に、伊那東小学校の先生方、役員のみなさま、PTAのみなさま
本当にありがとうございました!
そして、
Rちゃん、久しぶりにお会いしたら、
さらにステキな女の子に成長していてびっくりしました♡
Rちゃんのお母様、
このような機会を与えてくださいましたこと、心から感謝の気持ちでいっぱいです♪
講師をさせていただきました。
テーマは
「その子らしさの芽を伸ばそう!」

今回の講演は伊那東小学校に転校された息子の元同級生のお母様によるご依頼でした。
なので、昨日は伊那東小学校の皆さまにお会いできることはもちろんのこと、
久しぶりにRちゃんとRちゃんのお母様にお会いできることもとても楽しみでした。
講演前にRちゃんのお母様から
「伊那の人はみんな穏やかでいい人だよ♪」
と聞いていた通り、みなさんやさしい雰囲気を持つ温かな方ばかりでした。
そして、講演中も私の話にしかっリと耳を傾けてきいてくださり、
ペアワーク、グループワークも積極的に参加してくださって
私自身とても楽しく講演をさせていただきました。
講演後もたくさんの方に
「とても参考になりました。」
「腑に落ちることばかりでした。」
などの温かなお声掛けをいただき本当に嬉しかったです。
今回いただきました貴重な機会を大切にし、
より多くの方にコーチングスキルをお届けできるよう頑張りたいと思います。
最後に、伊那東小学校の先生方、役員のみなさま、PTAのみなさま
本当にありがとうございました!
そして、
Rちゃん、久しぶりにお会いしたら、
さらにステキな女の子に成長していてびっくりしました♡
Rちゃんのお母様、
このような機会を与えてくださいましたこと、心から感謝の気持ちでいっぱいです♪