◇中村美幸のHP♪ → http://www.nakamiyu.jp/


2013年06月28日

講演会のお知らせ


どなたでもご参加いただける講演会のお知らせです。


        演題 
    
 「大切な人と心の通ったコミュニケーションをとろう!」


             【日時】 8月20日(火) 13時半~15時

             【場所】 千曲市稲荷山公民館二階講堂

             【参加費】 無料

             【主催】 千曲市傾聴ボランティア グループ ミミ

             【お問い合わせ】 千曲市社会福祉協議会
                        ふれあい福祉センター更埴 (担当 戸谷さん)
                        026-272-0252

             【講師】 中村 美幸

             【その他】 お車でお越しの方は駐車場がございます。
                    駐車場係りの指示に従って駐車をしてください。

             ※ 会場が広いため、お申し込みの必要はございません。





他人だとより良いコミュニケーションがとれるのに、

身近な人であればあるほど信頼関係が築きにくかったり、

理解しあえないということはないですか?


今回は、大切な人と信頼関係を築き、

心の通ったコミュニケーションがとれるようになるには何が必要なのか・・・という

コミュニケーションの基本の部分についてお伝えしようと思っております。


一般の方にご参加いただける数少ない講演会のひとつです。

もしご興味のある方は、ぜひご参加ください。

  


Posted by なかみゆ/中村美幸 at 17:29 Comments( 0 ) ・お知らせ

2013年06月20日

monami7月号に・・・

子育てフリーペパー「monami」7月号の

『ココロの処方箋』は私が担当させていただきますface02





『ココロの処方箋』の原稿を書くときには、

コーチングスキルに伴った実体験を書かせていただくようにしていますface01

今回も、私の子どもたちがまだ幼かった頃を思い出しながら

原稿を書かせていただきました。


「monami」7月号は

7月1日発行予定ですので、ご興味がある方は是非ご覧くださいicon12





Posted by なかみゆ/中村美幸 at 17:17 Comments( 0 ) ・雑誌・TVなど

2013年06月19日

本日のSBCニュースワイドにて!

先月からSBC信越放送より

「いのちのセミナー」 や、著書「いのちの時間」 についての

取材を受けておりました。

その放送が

今日のSBCニュースワイド(18時15分~18時50分)

の中でされることになりました。


この14年間、渓太郎との闘病生活の中で学ばせていただいたことを

どのようにして多くの方に伝えていったらいいのか悩んできましたが、

今回、SBCの報道の方に関心を持っていただけたこと、

そして、

テレビを通して多くの皆さんにお伝えできることをとても嬉しく思います。

もし、少しでもご興味のある方はご覧ください。

そして、その中でなにか一つでもみなさんの幸せにつながるものを見つけていただけたら幸いです。



Posted by なかみゆ/中村美幸 at 14:10 Comments( 0 ) ・雑誌・TVなど

2013年06月15日

mam's place なごみ

子育て中のおかあさんが、

日ごろ抱えている悩みや、

困ったことをお話しできる場所ができました!

それが「mam's place なごみ」
(←詳しくはこちらをクリック♪)



その第一回目が28日に行われるとのことです。

「mam's place なごみ」スタッフの想いは・・・


『私たちは、子育て中のお母さんたちが安心して話ができ

お母さん同士で支え合える場所を作ります

センパイお母さんの話が聞きたい方

情報交換したい方

子どもの発達が心配な方

子育てに困ったり、悩んでいる方

どなたでも参加できます

お気軽にお越しください』


「行ってみようかな」と思われる方は、mpnagomi@gmail.com にご連絡をしてみてくださいicon12



Posted by なかみゆ/中村美幸 at 07:02 Comments( 0 )

2013年06月14日

奇跡?偶然?必然?


昨日、私たちが闘病中に腫瘍科部長だった桜井先生(仮名)にお会いしました。

14年ぶりだったので、お会いできただけでも感無量!でしたが、

さらに、とてもびっくりするようなお話をお聞きしました。

それは、

「桜井先生」 と 「いのちの時間」 との 出会い方 がびっくりなんです!


それは、奇跡的?

偶然?

必然?

どんな言葉がふさわしいかわからないような不思議な出会いです。



それは5月のある日のこと・・・。

その日先生は、研修を受けるために神戸に向かう予定がありました。

長時間新幹線に乗ることを考えると、

「なにか本でも買っていこう!」と思い、近くの書店に立ち寄りました。

そこで

「なんとなくこの本が気になるなぁ・・・」

と思った一冊を手に取り、そのままお会計へ・・・。

新幹線に乗った先生は、早速、買った本を読み始めました。

そして、そのまましばらく読み続けて・・・

(ん?・・・おや?・・・・・えっえ~‼)

なんとそこには「桜井先生」という仮名のつけられた自分が登場していたのです!



そう!

桜井先生は、著者が私だということも、

渓太郎が主人公だということも知らないまま本を買っていたのです!

先生は書店に置かれた大量の本の中から、

自分の登場してくる本を偶然手にしていたのです。

いくら桜井先生という仮名が付けられていても気がつかないはずもありません。

ノンフィクションですから・・・(笑)



先生、驚いた顔をしておっしゃいました。

「なんか、とても気になったんです。

引き寄せられるように買っていました」

そうおっしゃったあと、ちょっと照れ笑いをしながら

「読みながら泣いてしまいました。

何度読んでも、涙がでてきて・・・」

と・・・。

そんな言葉を聞きながら、私は心の中で思いました。

(先生、もっとリアルに現場をみていたじゃないですかぁ(^^;))





そう言えば、何年か前に「あなたの尊敬する人は?」と聞かれた時に答えたのが

「桜井先生」でした。

そして、「その人のどこに惹かれますか?」と聞かたとき、

「深い愛情をもっていること、

誰からも学ぼうとする謙虚な姿勢、

高い使命感」

と答えたのを覚えています。


先生はいつまでもかわらないなぁ。


温かな先生の存在があったからこそ

私は過酷な闘病生活を幸せに過ごすことができたのだと改めて感じました。










Posted by なかみゆ/中村美幸 at 18:45 Comments( 0 ) 日々

2013年06月13日

大槌町へ・・・

はんどめいどプロジェクトiさんご協力のもと

「いのちの時間」を大槌町にお届けできることになりました!




「いのちの時間」を通じてお伝えしたかったこと。

それは、

当たり前の日常がいかに幸せなのかということ。

ごく普通の当たり前の生活の中に、

実はかけがえのない幸せがあるのだということ。




それを思った時に、ふと気がついたのです。

『当たり前の生活を一瞬にして奪われてしまった被災者の中には、

私と同じメッセージを持たれている方がいるかもしれない・・・』

と・・・。




「いのちの時間」を読んでくださった東北の皆さんの心の中が

ほんの少しでも温かくなったり癒されたりしてくれますように・・・icon12






Posted by なかみゆ/中村美幸 at 18:39 Comments( 0 ) その他

2013年06月12日

「GACしろくま図書館」へ・・・

今日、長野県立こども病院内にある

『GACしろくま図書館』に

「いのちの時間」をお届けしてきました。




『しろくま図書館』の立ち上げから運営まで携わっておられるKさんは

私たち親子が入院していた当時に、一緒に闘病をしていた方です。


Kさんが立ち上げにも携わってこられた『しろくま図書館』の一角には

「泣き部屋」というスペースが設けられています。

そこは人目を気にすることなく、涙を流せる場所・・・。

そして、ゆっくりとお話を聞いてもらえる空間です。


その一角を眺めながらKさんがおっしゃいました。

「こういう場所が必要だったよね・・・。

私たちの泣き場所はトイレだったよね・・・」


私も廊下の片隅やトイレで、グッと涙をこらえたことが何度となくありました。

それでも私の場合は、個室にいることが多かったのと、

渓太郎がまだ赤ちゃんだったことで、

病室の中でも、先生や看護師さんにお話しを聞いてもらうことができましたが、

そうでなかったら・・・と思うと

人目を気にすることなく涙を流せる場所が必要だったなぁと思います。




こども病院に行くと、どこからともなく流れてくる

深い深い愛情を感じます。



「誰かが誰かのために・・・」

そんな気持ちがあちらこちらにあって、

人の温かさを感じずにはいられません。


わたしの大好きな人たちがいる場所。

かけがえのない大切な場所。






Posted by なかみゆ/中村美幸 at 18:16 Comments( 0 ) その他

2013年06月11日

傾聴ボランティア主催の講演会では・・・

一般の方がご参加いただける講演会のお知らせです。


8月に行われる

千曲市傾聴ボランティア グループ ミミ 主催の講演会に

一般の方もご参加いただけることになりました。

詳細は以下の通りです。


【テーマ】
「大切な人と心の通ったコミュニケーションをとろう!」

【日時】 8月20日(火) 13時半~15時

【会場】 千曲市稲荷山公民館2階 大会議室

【駐車場】 あり (駐車場係の方の指示に従ってください)

【料金】 無料

【主催】 千曲市傾聴ボランティア コミュニケーション ミミ




※ 会場が広いため、お申し込みの必要はございません。

   参加ご希望の方は、筆記用具をご持参の上、
   直接会場までお越しください。


・・・内容等が変更になりましたら、こちらのブログにてお知らせいたします。・・・



Posted by なかみゆ/中村美幸 at 18:24 Comments( 0 ) ・お知らせ

2013年06月09日

「葬祭流儀」東京多摩版にてエッセイ掲載


「葬祭流儀」東京多摩版vol.1にて
特別エッセイ「いのちの時間」が掲載されました。






「いのちのセミナー」でお話をさせていただいている内容を
1ページにの中にギュッと凝縮させました。




ご興味のある方は葬祭流儀ホームページ
最寄りの書店にてご予約ください。



Posted by なかみゆ/中村美幸 at 12:57 Comments( 0 ) ・雑誌・TVなど

2013年06月02日

東京にてチャリティーセミナー その2

昨日行われたコーチングアカデミー東京校主催
チャリティーセミナーでのようすです。





みなさん、心を傾けながら聞いてくださいました。





温かなみなさんに囲まれて、あまりの幸せに笑顔が止まらない私face02icon11






地元の本屋さんからお預かりして、持っていった本は完売・・・
本当にありがとうございましたface01



Posted by なかみゆ/中村美幸 at 11:04 Comments( 0 ) ・講師風景

2013年06月02日

東京にてチャリティーセミナー

昨日、コーチングアカデミー東京校主催

東日本大震災チャリティーセミナーにて

「いのちのセミナー」をさせていただきました。



週末のお忙いそがしい時間にもかかわらず、

たくさんの方にお集まりいただき心から感謝の気持ちです。


参加された方の半分以上が男性でしたので

「母と子、それと周りの子どもたちのお話を

うまくお伝えすることができるだろうか・・・」

とはじめは少し不安でしたが、

それはまったく必要のない不安でした。



食い入るようにスクリーンを見てくださる姿、

目を細めながら聞いてくださる姿

そして・・・

まぶたギリギリに涙をためながら聞いてくださる姿・・・



私はその姿に涙してしまいました。



女性の方は静かにうなづきながら聞いてくださったり、

今のご自身を振り返りながら行うワークでは、

細かく丁寧に文字を並べている姿が印象的でした。

真剣にご自身と向き合ってくださっていることは

私にとってはなによりうれしいことでした。



そして、

セミナー終了と同時にいただいたのは、

おどろくほど力強い拍手でした。

その拍手の中には

参加してくださった方の様々な気持ちが込められているのだと思うと、

私の心の中に湧いてきたのは

「15年間、悪戦苦闘しながらも

本当にやってきてよかった」

という、熱い気持ちでした。


セミナー終了後は、

講演会に関するお問い合わせをしてくださった方もいて、

少しずつ、渓太郎や一緒に闘病してきた子どもたちから預かっているメッセージを

お届けすることができているのだということを実感しました。




その後行われたお茶会では、

わきあいあいと、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。

そんな幸せな時間はあっと言う間に過ぎて、

気がついたら、間もなく新幹線に乗る時間・・・。


私はその日の朝、会場に向かう途中で何度も迷子になったことを思い出して、

橋本校長に言いました。

「あの・・・タクシー呼んでもらえますか?」

すると、それを聞いた方たちが、

「わたしたちが送っていきますよ!」と・・・。

そして、私は参加をしてくださった方たちにかこまれて、

楽しい会話をしながら、無事東京駅まで到着することができましたface02


本当に心の中がホッカホカだった一日。

今朝も目が覚めた瞬間に思いました。

『幸せな一日だったなぁicon12icon12


この貴重な機会と素晴らしいご縁を結んでくださった橋本校長、

本当にありがとうございましたicon12


そして、参加をしてくださった皆さん、

昨日はお忙しい中、ご参加をしてくださいましてありがとうございました。

そして・・・

ずっと私の心に残る一日を一緒にすごしてくださったこと

本当にありがとうございましたicon12



またお会いできる日が楽しみですface02


セミナー中に撮影した写真が届きましたら、
またこのブログ上で、その様子をご報告いたします。




Posted by なかみゆ/中村美幸 at 09:18 Comments( 0 ) ・講師風景