◇中村美幸のHP♪ → http://www.nakamiyu.jp/


2013年04月28日

『葬祭流儀』にて・・・

『葬祭流儀』にて
エッセイを掲載していただくことになりました。




(写真は『葬祭流儀』長野版です。 ※ 掲載されるのは東京、千葉、埼玉版です。)

『葬祭流儀』

『今を生きることの大切さを伝えていきたい』

という思いが込められたエンディングマガジンです。


渓太郎との別れがあったからこそ知ることができた「生きるということ」

過酷な闘病生活が教えてくれた「幸せの意味」



これを『葬祭流儀』の中の1ページに込めました。


もうすぐ発行になりますので、ご興味のある方はぜひご覧ください。



私のエッセイを掲載していただくのは以下全号です。(※掲載されるエッセイの内容は同じです)

☆東京多摩版vol.1  (5月20日発行)

☆千葉版vol.1  (6月下旬発行)

☆東京vol.2  (7月下旬発行)

☆埼玉版vol.3  (8月下旬発行)



各都県の書店、コンビニにて販売しております。

長野県の方は、葬祭流儀ホームページかアマゾンでお買い求めいただけます。



Posted by なかみゆ/中村美幸 at 10:05 Comments( 0 ) ・雑誌・TVなど

2013年04月27日

『イライラママがイキイキママに☆・・・』

今朝、私のもとに一通のメールが届きました。

『とにかく高橋まさこさんのブログをみて!』

そう書かれたメールを見たあと、

私はすぐにまさこさんのブログを開きました。


こちらがまさこさんのブログです ↓↓↓↓↓ 

『変身!!イライラママがイキイキママにicon12
子育てを楽しむヒントの宝箱』


↑↑↑↑↑(クリックするとブログが開きます)


読んでいるうちに、下まぶたが涙でいっぱいになりました。

劣等感を抱えながら、人の幸せを願っている姿に、

私の心の中が、ちょっと胸が締め付けられるような思いと、

「まさこさんの願いはきっと叶うよ!」という気持ちでいっぱいになりました。


まさ子さんのブログの奥から

『後悔しているからこそできることがある』

そんな言葉が聞こえてきそうでした。



ありがとう。

本当にありがとう。



Posted by なかみゆ/中村美幸 at 12:35 Comments( 2 ) ・出版

2013年04月26日

「いのちの時間」の舞台紹介③ (出版してから・・・7)

今回は、私の実家近くにある「武水別神社」のご紹介です。





渓太郎1か月の時のお宮参りした神社。(80ページ)

お宮参りでは母方の祖母が赤ちゃんを抱っこする習わしがあると聞いていたので、

本堂まで続く長い参道を、渓太郎をだっこして歩いたのは私の母でした。







参道を歩いている途中、ひときわ目立つ大木を見つけて、

私はふと、幼かった頃に父と一緒にかぶと虫取をしたのを思い出しました。(81ページ)





この木を見ながら私が父に言いました。

「渓太郎が大きくなったら、お父さんがかぶと虫捕りとか教えてあげてね!」

すると父は

「おお、いいよ」

と言ったあと、力強い声で言いました。

「でもなあ、美幸。この木はケヤキだからかぶと虫は飛んでこないぞ。

かぶと虫が飛んでくるのはくぬぎだ!」

大木を見上げながらそう言う父は、まるで少年のようでした。




Posted by なかみゆ/中村美幸 at 19:03 Comments( 0 ) ・出版

2013年04月20日

本日発売の『KURA』5月号で紹介されました


本日発売の『KURA』5月号にて

「いのちの時間」が紹介されました!







きれいな青い空の表紙がとっても印象的な5月号icon12

中を開くと、信州の美しい山がいくつも紹介されていて、

それを見ながら改めて思いました。

『長野県って・・・いいところだなぁ』

そんな美しい山々が紹介されたページをめくっていくと、

ありました!

「いのちの時間」が紹介されたページ。








渓太郎のことを「渓太郎お兄ちゃん」と呼ぶ、

妹弟からの視点で書かれた紹介文がとても優しく感じました。

そして、次のページを見ると・・・

なんと、紹介されていたのが、信州のおいしいお酒 「渓流」!

『渓』の字をみた瞬間、
偶然だとは思いながらも、なんだかほっこりとした気持ちになりましたface02









Posted by なかみゆ/中村美幸 at 19:45 Comments( 0 ) ・雑誌・TVなど

2013年04月19日

信濃毎日新聞に掲載されました


今日の信濃毎日新聞「くらし」面に

『いのちの時間』が紹介されましたface02




紙面の中からニコニコと渓太郎が笑っていて、思わずつぶやいてしまいましたface01
「かわいいなぁface01 会いたいなぁ」

渓太郎と私。
並べられた2枚の写真を見て思いました。

『渓太郎に会うことはできないけど
いつでも私は、渓太郎と一緒に歩いているんだなぁicon12









Posted by なかみゆ/中村美幸 at 07:27 Comments( 0 ) ・雑誌・TVなど

2013年04月15日

平安堂主催「いのちの時間」刊行記念会が終了しました

昨日14日、平安堂主催「いのちの時間」刊行記念会

『天使が残したメッセージ』が無事終了しました
face02






昨日の長野はとても温かく、どこを見ても桜が満開で

私は、会場に向かう車の中から、お花見をしている人たちを何人も見かけました。

『お花見日和だなぁ・・・』

そんなことを思っていると、

大切な休日にわざわざ会場にお越しくださる方がいることを本当にありがたく思いました。


しばらくして会場に着き、トーク&サイン会の準備をしていると、

後ろの方からなつかしい声が・・・・・・

『こんにちは!』

『え?』 と思って声のする方を向くと・・・

15年前までとてもお世話になっていた方がそこに立っていたのです。

渓太郎を出産後、

ごあいさつもできないまま辞めることになってしまった会社の上司でした。

以前と変わらない穏やかで優しいYさんの笑顔を見た時、

とてもなつかしくて、

15年ぶりの再会が嬉しくて、

おもわず涙がこぼれそうでした。


そんな思わぬ再会からはじまったトーク&サイン会の中には、

何度もお話しを聞きに来てくださっている方もいたり、

すでに何度も本を読んでくださっている方もいたりして、

改めて、今回「いのちの時間」を書かせてもらって

良かったなぁと感じました。





今回、このような企画を立ててくださった平安堂さん、

そして、貴重なお時間を使って今回の刊行記念トーク&サイン会に参加してくださったみなさん、

本当にありがとうございましたicon12









Posted by なかみゆ/中村美幸 at 07:54 Comments( 0 ) ・講師風景

2013年04月12日

平安堂売れ筋ランキングの中に入りました!


「いのちの時間」が

平安堂売れ筋ランキング(4月1日~7日)で

7位にランキングされましたicon12


地元長野県に住む方に、たくさん読んでいただけることが

とてもうれしいですface02




そして、平安堂さんの情報をもうひとつ!

さきほど、平安堂さんよりご連絡をいただきまして、

14日に平安堂長野店にて行われる

「いのちの時間」刊行記念会のお席を、あと数席ご用意していただけるようですface01


ちょうどその頃、城山の桜も満開になりそうですので、

午前中にはお花見、午後のお茶の時間にはカフェぺえじにて、

お茶とお菓子をいただきながら

「いのち」について「幸せについて」一緒に考えてみませんか?

みなさんのご参加をお待ちしておりますvolunteer



*参加には事前の申込が必要です。

お申込み先 026(228)8462
詳細情報は・・・http://www.heiando.co.jp/pages/event/index.php




Posted by なかみゆ/中村美幸 at 19:12 Comments( 0 )

2013年04月12日

「いのちの時間」の舞台紹介② (出版してから・・・6)


「いのちの時間」の中で何度か出てくるのが、

病院のある豊科インターから自宅にのある更埴インターに向かう高速から見える、

安曇野の田んぼや畑の風景です。


はじめての外泊の時に見たのは

田おこしがされた春の田んぼ。(146ページ)


最後の外泊の時に見たのは

稲刈りが終わった秋の田んぼ。(218ページ)


季節を感じることのできない病室で生活をしていた私は、

時々許可される外泊のときに、

高速から見える安曇野の田んぼを見ては

一生懸命に時間の流れと季節の変化を感じていました。









豊科インターから更埴インターに向かう途中、
左手に広がる田んぼの風景。



Posted by なかみゆ/中村美幸 at 14:20 Comments( 0 ) ・出版

2013年04月07日

「いのちの時間」の舞台紹介① (出版してから・・・5)

『いのちの時間』を読んでくださった何人かの方から

「本の中に登場してくる場所を見てみたいなぁ・・・」

という声をいただきました。

そこで、どうにかしてそのご意見にお答えできたら・・・と思い、

これからこのブログ上で『いのちの時間』に出てくる舞台を

少しずつご紹介していきたいと思います。


まずは表紙の写真の舞台です。




表紙の写真は自宅近くにある公園で撮ったものです  ↓↓↓




公園奥の方には滝があります ↓↓↓



この滝の前で表紙の写真を撮りました。
なので、表紙の写真の後方に、滝から流れてきた水がわずかに映っています。



そして、文中 P85~86で登場してくる、

渓太郎が元気だったころに毎日お散歩していた公園もこの公園です。

私にとってこの公園は、幸せな思い出がいっぱい詰まった大切な場所です



Posted by なかみゆ/中村美幸 at 23:49 Comments( 0 )

2013年04月06日

大阪の書店にも「いのちの時間」が! (出版してから・・・4)


『大阪の本屋さんにもあったよ~!』
と、大阪に住む友人からのメールに添付されていた写真







そして、そのメールから3時間後に届いたメールには

『今度は大阪梅田の紀伊国屋さんで、渓ちゃん見つけた~♪♪
かくれんぼしているみたいですface02
今度は娘が見つけてきました~face02


と、たくさんの本の中に「いのちの時間」が並んでいる写真が送られてきました。




「かくれんぼしているみたいですface02」ということばに、
キャーキャー言いながら楽しそうに遊んでいる、
幸せそうな渓太郎の姿が私の頭の中に浮かびましたicon12

渓太郎との闘病生活が私に教えてくれたことを
全国の方に伝えたい・・・
そんな思いから14年。

いただいた写真の中から
『ゆっくりだけど、ちゃんと届いているよ♪』
そんな声が聞こえてきそうでした。



Posted by なかみゆ/中村美幸 at 08:49 Comments( 0 ) ・出版

2013年04月05日

「いのちの時間」今日からインターネットでも販売になりました!

「いのちの時間」のインターネット販売が開始されました!
(出版してから・・・3)


お近くの書店で取扱いのない場合には
以下を利用してインタ―ネットでご購入ください。







Posted by なかみゆ/中村美幸 at 19:45 Comments( 0 ) ・出版

2013年04月04日

POPを飾っていただきました♪ (出版してから・・・2)

本屋さんにPOPを飾っていただきましたface02
(北信地域の書店を中心に飾っていただいてありますが、長野県内は全域に置かれています)



【この写真では 「いのちの時間」 の上にあるのがそれです】

「いのちの時間」を手にしてくれた方に
少しでも想いをお伝えできたら・・・と思い
一枚一枚手作りしましたnpo02

本屋さんに行く機会がありましたら
チラッとご覧くださいicon12







Posted by なかみゆ/中村美幸 at 09:09 Comments( 0 ) ・出版

2013年04月03日

「いのちの時間」が発売になりました! (出版してから・・・1)

先ほど書店に行ったら
「いのちの時間」が店頭に並べられていました!








「いのちの時間」を通じて多くの方に幸せが届きますように・・・






Posted by なかみゆ/中村美幸 at 16:56 Comments( 0 ) ・出版

2013年04月02日

「いのちの時間」が読売新聞と長野市民新聞に・・・


「いのちの時間」の出版についての記事が
今朝の二つの紙面に掲載されています。


ひとつは、読売新聞





そしてもうひとつは長野市民新聞




精一杯の想いを綴った本を、
こんなふうに紹介していただけて
とてもうれしいです。

購読されている方は是非ご覧ください♪



Posted by なかみゆ/中村美幸 at 08:16 Comments( 0 ) ・雑誌・TVなど