◇中村美幸のHP♪ → http://www.nakamiyu.jp/


2012年02月29日

参加者の声(いのちのセミナーvol.1)


みなさんこんにちは♪アシスタントHです。

おおとりプラザでの講演が迫って参りました☆

「いのちのセミナー」in おおとりプラザ のご案内は → コチラ

今日は以前いのちのセミナーにご参加頂いた方の中から、感想を一部ご紹介させて頂きます。

【いのちのセミナーからの気づき・発見】

◇東御市 男性
 人生を不平・不満に思う気持ちを、感謝感謝に変えていこうという気づき

◇軽井沢町 女性
 誰でもいのちに限りがあるということ、だかこそ生きよう、今、ここ、一分一秒意味があるということ。本当にそう思いました。
 何にもムダがなく、自分の心ひとつ、自分の思い、目標で幸せの質が変わって行くこと。
 人次第でなく自分次第の一日一日を意識して重ねていきたいと思いました。

◇佐久市 女性
 いかに自分中心に物事を考えているか改めて感じました。

◇小諸市 男性
 「幸せになる3つのヒント」は、言葉だけみみにすると「当たり前」と思うのですが、実に難しくもあり、考えるとどんどん頭の中をいろいろな言葉が巡るばかりでした。
 「当たり前の罠」のことは、実に気づきにくく、難しいものだということに気づきました。

◇佐久市 女性
 当たり前のこと=身近にあるもの=幸せ
 「幸せ」って何? の答えに気づく事ができました。

◇K氏
 もっと真剣に生きて行こうと思いました。

◇無記名
 当たり前のことができること、そのことがとてもありがたく思えた。
 これからは、今日教えてもらったヒントをもとに、精一杯生きていきたい。

◇無記名
 生きてるだけで、長さじゃなくて、精一杯生きることが一番大事だと思えました。
 何か色々考え直せた気がしました。

◇佐久市 女性
 あらためて、日々を大切に、感謝の心を大切に、身近な人を大切に、小さい目標からはじめよう。

◇佐久市 女性
 小さなことでも幸せを感じることができる。その積み重ねが大切なのだと気づいた。

◇御代田町 女性
 小さな目標を常に意識することの大切さ

◇無記名
 今、自分のいる環境が、いかに幸せあふれるものかということを考えさせられました。

◇無記名
 当たり前のことに幸せを感じずにいた自分がいることに気づかせて頂いた。

◇無記名
 「今できることを、今やる」わかっているようで難しいことだと気づきました。

◇無記名
 いのちについて改めて考えてみたいと思った。

◇無記名
 本当に今の私は幸せだと気づきました。
 出掛けに喧嘩してきた人のことを考えたら、涙があふれて後悔ばかりです。

◇上田市 女性
 今の自分が大切な人にできること、今度考えてみたいと思います。
 今を大切に生きる、につながると思います。

◇無記名
 いのちってほんとに限りがあるけど、幸せの感じ方ですごく濃い人生になるんだなと思いました。

◇女性
 今を自分らしく生きようと思いました。

◇佐久市
 少しでも幸せな生活、人生に近づけるよう、当たり前と思わず、幸せを感じたいと思う。
 それと共に子どもにも伝えていけたらと思います。


まだまだ沢山頂いておりますが、今日はこの辺りで…。

みなさんの毎日に「幸せ」な時間が増えていく…そんなことを後押しさせて頂く「いのちのセミナー」
です、3/3に千曲市でも講演がありますので、ぜひご参加ください。

詳細は…http://nakamiyu.naganoblog.jp/e939825.html




同じカテゴリー(参加者の声)の記事
 参加者の声(いのちのセミナーvol.2) (2012-03-06 10:25)

Posted by なかみゆ/中村美幸 at 14:37│Comments(0)参加者の声
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。