2014年10月26日
くるみ幼稚園にて講演会
昨日(25日)東御市にある「くるみ幼稚園」にて
講演をさせていただきました。

テーマは
「幸せな親になるために」
~天使になった子どもたちが教えてくれた3つのヒント~
時間より少し早く東御市に到着した私は、
場所の確認をするため、事前に園の前まで行ってみました。
そこで園の門を見たとたん、急に懐かしい記憶が蘇りました。
それは、初めて娘を保育園に預けた日のことです。
その日は、春らしいポカポカしたお天気の日でした。
「泣いちゃうかな・・・。ひとりで大丈夫かな・・・。」
そんなことを思いながら
娘と手をつなぎながら園の入口まで歩きました。
入口には保育士さんが並んで新入園児を迎えていました。
K(娘)を見つけた担任の先生は明るく声をかけてくれました。
「Kちゃん。おはよう~!」
しかし娘は、歩いていた足をピタッと止めて、私の手をギュッと握りだしました。
そんな娘の姿を見た先生は、Kのところに駆け寄ってきて
「Kちゃん。一緒に中に入ろう!」
と言って、娘を抱き抱えます。
すると娘は、体をのけぞって泣き出しました。
「おかあさ~ん!おかあさ~ん!」
顔をクチャクチャにしながら泣いている娘を見たとたん、
私の目からも涙がこぼれてきて、思わず先生に言いました。
「先生、やっぱり今日はいいです・・・。
連れて帰ります。」
しかし先生は、そんな私の言葉にも動揺することなく、
プロの姿を見せてくれました。
「お母さん。
大丈夫です。安心してください。
泣いているのは今だけです。」
はっきりと言われた私は
しぶしぶ泣いているKを先生に預けて
園舎を出ました。
しかし・・・・
私の心の中の心配は募るばかり・・・・・
「きっと、ずっと泣いている・・・。
泣きすぎて吐いたするかもしれない・・・。
もしずっと泣いていたら、やっぱり連れて帰ろう!」
そう思った私は・・・
家に帰ることなく
まるで不審者のように
門の陰に隠れて
じーーーっと、中にいるKのようすをうかがったのです。
(確かにあのときの私はストーカーでした・・・。)
しかし!
心配する私の気持ちをよそに、
Kはなにごともなかったかのように
教室に入っていくではありませんか!
「えーーー!
お母さんいなくても大丈夫なの?
もう泣かないの?
お母さんより先生がいいの?」
さっきまで泣いていることを心配していたはずなのに、
今度はわけのわからない嫉妬心・・・。
本当に自分勝手な母親でした


そんな母親だった私が
「幸せな親になるために」というテーマで講演をさせていただくのですから、
人生何があるかわかりません。
しかし、ひとつ確かに言えることは、
当時の私は、
子どもが笑っている時はもちろんだけど、
泣いている時も
ぐずっている時も
わがままを言っている時も
おもらしをしてしまった時でさえ
幸せでしかたがなかったということです。
私がそんな風に思うことができたのは
まぎれもなく、天使が教えてくれた3つのヒントがあったからです。
くるみ幼稚園のみなさま、昨日は天使が教えてくれた3つのヒントを聞いて下さり
本当にありがとうございました
お話しに耳を傾けてくださっている時のみなさんの真剣な眼差しがとても印象的でした。
たくさんの皆様にご参加いただけたこと、心より感謝申し上げます
講演をさせていただきました。
テーマは
「幸せな親になるために」
~天使になった子どもたちが教えてくれた3つのヒント~
時間より少し早く東御市に到着した私は、
場所の確認をするため、事前に園の前まで行ってみました。
そこで園の門を見たとたん、急に懐かしい記憶が蘇りました。
それは、初めて娘を保育園に預けた日のことです。
その日は、春らしいポカポカしたお天気の日でした。
「泣いちゃうかな・・・。ひとりで大丈夫かな・・・。」
そんなことを思いながら
娘と手をつなぎながら園の入口まで歩きました。
入口には保育士さんが並んで新入園児を迎えていました。
K(娘)を見つけた担任の先生は明るく声をかけてくれました。
「Kちゃん。おはよう~!」
しかし娘は、歩いていた足をピタッと止めて、私の手をギュッと握りだしました。
そんな娘の姿を見た先生は、Kのところに駆け寄ってきて
「Kちゃん。一緒に中に入ろう!」
と言って、娘を抱き抱えます。
すると娘は、体をのけぞって泣き出しました。
「おかあさ~ん!おかあさ~ん!」
顔をクチャクチャにしながら泣いている娘を見たとたん、
私の目からも涙がこぼれてきて、思わず先生に言いました。
「先生、やっぱり今日はいいです・・・。
連れて帰ります。」
しかし先生は、そんな私の言葉にも動揺することなく、
プロの姿を見せてくれました。
「お母さん。
大丈夫です。安心してください。
泣いているのは今だけです。」
はっきりと言われた私は
しぶしぶ泣いているKを先生に預けて
園舎を出ました。
しかし・・・・
私の心の中の心配は募るばかり・・・・・
「きっと、ずっと泣いている・・・。
泣きすぎて吐いたするかもしれない・・・。
もしずっと泣いていたら、やっぱり連れて帰ろう!」
そう思った私は・・・
家に帰ることなく
まるで不審者のように
門の陰に隠れて
じーーーっと、中にいるKのようすをうかがったのです。
(確かにあのときの私はストーカーでした・・・。)
しかし!
心配する私の気持ちをよそに、
Kはなにごともなかったかのように
教室に入っていくではありませんか!
「えーーー!
お母さんいなくても大丈夫なの?
もう泣かないの?
お母さんより先生がいいの?」
さっきまで泣いていることを心配していたはずなのに、
今度はわけのわからない嫉妬心・・・。
本当に自分勝手な母親でした



そんな母親だった私が
「幸せな親になるために」というテーマで講演をさせていただくのですから、
人生何があるかわかりません。
しかし、ひとつ確かに言えることは、
当時の私は、
子どもが笑っている時はもちろんだけど、
泣いている時も
ぐずっている時も
わがままを言っている時も
おもらしをしてしまった時でさえ
幸せでしかたがなかったということです。
私がそんな風に思うことができたのは
まぎれもなく、天使が教えてくれた3つのヒントがあったからです。
くるみ幼稚園のみなさま、昨日は天使が教えてくれた3つのヒントを聞いて下さり
本当にありがとうございました

お話しに耳を傾けてくださっている時のみなさんの真剣な眼差しがとても印象的でした。
たくさんの皆様にご参加いただけたこと、心より感謝申し上げます
Posted by なかみゆ/中村美幸 at 17:18│Comments(0)
│・講師風景